報告

令和6年10月19日(土)「西九州新幹線を久留米へ 地域ミニ集会」を篠山コミニティ―センターで開催いたしました。

令和6年10月19日(土)13:00~「西九州新幹線を久留米へ 地域ミニ集会」を篠山コミニティ―センターで開催いたしました。

今回の地域ミニ集会を手始めに、・10月25日(金)18:00~ 弓削コスモス館交流ホール・11月13日(水)10:00~ 商工会議所女性会例会で講演会・11月19日(火)18:00~ 田主丸総合庁舎多目的室・11月26日(火)18:00~ 善導寺コミセン大ホール・11月28日(木)16:00~ 城島元気館・12月 5日(木)18:00~ 長門石コミセン大ホール・12月14日(土)18:00~ 三潴生涯学習センター集会室、など8カ所程市民向け啓発活動を開催いたします。

黒岩会長の主催者代表あいさつ・趣旨説明

① 今なぜ新幹線か?
② 50年後の久留米・九州がどう変わるか
③ 誘致のメリットと経済効果

 

鳩山事務所より久留米商工会議所本村会頭と国会議事堂で与党検討委員会森山委員長へ来年度予算に西九州新幹線久留米分岐の調査費計上依頼された話をいただきました。

日本維新の会からは、これまで調査研究されてる、佐賀空港経由し久留米に接続する南回りルートを実現する事による、広域経済発展につながる話をしていただきました。

 

講演「九州道州制の首都をめざして」

久留米大学名誉教授 大矢野栄次先生 より講演いただきました。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。


西九州新幹線久留米誘致プロジェクト公式YouTubeチャンネル
西九州新幹線久留米誘致プロジェクト公式ツイッターtwitter
最近の記事
  1. 9月4日|NCC長崎文化放送|「新幹線整備は国策」 大石知事が早期全線フル規格開通を石破総理に要望

  2. 8月27日|誘致期成会アンケート調査結果を公表|7割超が空港連携に魅力、西九州新幹線県南乗り入れ

  3. 8月21日|JR九州の古宮社長定例記者会見で、並行在来線特急本数「6者合意基に検討」